和光塾ブログ vol.2 「一念岩をも通す、の大学受験」

武道の叡智と人間学とを掛け合わせた「文武両道」の学びを目指す中心道。

その中心道の新潟支部であり、自分の人生を自由自在に生きられる人を増やす塾。

それが、「中心道 和光塾」です。

このブログでは、中心道新潟支部 和光塾のメールマガジンを抜粋・転載してお送りいたします。

メルマガは2週間に1回程度配信されます。
逃さずに読みたい!という方は、ぜひメールマガジンの登録をよろしくお願いいたします。

幼少期から青年期の克己にとって、一つの大きな転機が大学受験だった。

克己は父親と「現役で合格する」という約束をし、志望校を早稲田大学理工学部に定めた。

しかし、「このままだと現役合格は厳しい」と判断した克己。高校三年生の一学期に、同大学の政経学部に志望を変更したのである。

受験まで一年を切った状況で理系から文系への変更。

普通に考えると無謀である。事実、教員の多くは「やめておけ」と言ったという。

しかし、克己には勝算があった。

当時の政経学部は英語、国語、数学での受験が可能。

英語と数学に自信があった克己は「英語で満点、数学で満点、国語は現代文だけ満点を取れれば、合格できる」と踏んだのである。

決めたら、やる。それが克己の流儀である。

新潟の冬は寒く、石油ストーブを炊きながら勉強をする。しかし、換気のために窓を開けると、寒くて勉強が続けられない。そこで克己は窓を開けず、酸素ボンベで呼吸をしながら勉強に勤しんだ。

それだけやったにもかかわらず、年末に受けた最後の模試での合格確率は、35%以下。

それでも克己は「絶対に受かる」と確信していたという。

「『あれ以上できたか?』と聞かれたら、当時で言えば『あれ以上は無理』というくらいやりましたからね」と克己は当時を振り返る。

そして、受験。

結果は・・・無事、政経学部に現役で合格。

この経験を通じて克己は、「やってやれないことは、この世に一つもない」という確信を得たという。

次回のブログは克己が大学入学後、アメリカ留学で経験したことをご紹介します。

PAGE TOP